美濃紙業
画像引用元:美濃紙業公式HP
http://www.minoshigyo.co.jp/
ここでは機密文書処理の専門業者、美濃紙業の機密文書処理・回収の出前サービスをご紹介しています。
ポイント1:実績
これまでに行ってきたサービスの実績を調べました。
- 昭和27年に創業。半世紀以上もの歴史があり、機密情報処理以外にも産業古紙、一般古紙などの回収・集荷業・卸売業などの事業を幅広く展開しています。
- 大手の製紙会社などと取引しているようです。
ポイント2:情報漏えい対策
美濃紙業が行っている情報漏えい対策を調べました。
- 24時間監視システムを採用しています。日中の作業中はもちろん、夜間においても監視カメラで第三者の侵入などをチェック。万が一、異常事態が発生した場合には、警備会社が直ちに駆けつけるシステムを整えています。
- 機密情報を回収する作業車には、全てGPSを搭載。位置情報を把握しているため、予定とは別の場所に移動するといった不審な動きを把握することが可能です。
ポイント3:利便性とコスト
対応のスピードや費用について調べてみました。
- 美濃紙業では、機密情報の処理を引き取り裁断サービスと直接溶解サービスの二種類から選択することができます。
- 引き取り裁断サービスは回収専用車が書類を回収し、自社の処理工事に搬入。その後機密書類処理専用の大型破砕機で破砕し、さらに圧縮の工程を経て、トイレットペーパーなどにリサイクルされます。
- 直接溶解サービスは機密書類などを回収し、機密書類処理施設へ直行します。機密書類の入った段ボールを一切開封せずに、溶解炉へ投入。段ボールのまま溶解する方法です。こちらも溶解された後は、リサイクルが行われます。
- 二つのサービスともに、処理作業中の立会いをすることが可能です。立ち合いが難しければ、各種記録媒体への録画などにも対応。また機密書類処理証明書や溶解証明書を発行することもできます。
美濃紙業の口コミ評判
美濃紙業の機密文書処理に対する口コミは見当たりませんでした。
総評
機密情報のランクによって処理方法が選べる
美濃紙業の特徴は、裁断処理と溶解処理の二つに対応している点です。機密情報のランクによって、どちらの処理方法を行うか選択することができます。
もちろん、どちらであっても機密漏洩の対策は万全。GPS付きの回収専用車や24時間管理システムなど多くの対策を行っています。
老舗の企業であり、さらにリサイクルに力を入れている点も依頼したいと思わせる魅力です。環境への配慮を行うことで企業のイメージUPにも繋がりますよ。
会社情報
会社名 |
美濃紙業株式会社 |
所在地 |
東京都足立区千住東2-23-3 |
創業 |
1952年 |
事業内容 |
産業古紙、事業系古紙、一般古紙の回収・集荷業/古紙、製紙用原料の卸売業/機密書類処理・ペットボトル再生事業 |
認証取得 |
ISO14001・ISO27001認証取得
産業廃棄物収集運搬業許可(東京都・神奈川県・埼玉県など)
古物商許可証 など
|
- 項目別で選ぶ機密文書処理業者
-
セキュリティ重視
機密情報の量が多い企業に
詳しく見る
|
料金重視
定期的に委託したい企業に
詳しく見る
|
利便性重視
迅速な処理を頼みたい企業に
詳しく見る
|