公開日:
|更新日:
永田紙業株式会社の機密文書処理
ここでは機密文書処理の専門業者、永田紙業株式会社の機密文書処理・回収サービスをご紹介しています。
ポイント1:実績
これまでに行ってきたサービスの実績を調べました。
- 昭和34年に創業。今までの実績によって、複数の国内大手の製紙会社と確立されたパイプと処理実績があります。
ポイント2:情報漏えい対策
永田紙業株式会社が行っている情報漏えい対策を調べました。
- 4つの処理方法から選択することが可能です。1つ目が未開封の状態で回収し、そのまま製紙会社にて溶解処理する方法。2つ目は永田紙業株式会社の工場にて破砕処理する方法。3つ目がシュレッダー搭載車にて訪問し、その場で破砕処理する方法。最後は工場に直接持ち込み破砕処理を依頼する方法です。どの方法も情報漏洩をしないように徹底されています。
- 工場・シュレッダー車による処理であれば、破砕された機密文書は製紙会社に送られます。その後、溶解処理証明書や破砕証明書、処理画像などを準備され、処理についての報告が行われるようです。
- 製紙会社での溶解処理、永田紙業株式会社での破砕処理の見学が可能で、工場内には監視カメラが常に回っているため、安心して任せることができます。また立ち合い見学席もあるので、直接処理を確認することが可能です。
ポイント3:利便性とコスト
対応のスピードや費用について調べてみました。
- 迅速に対応できるようにシュレッダー搭載車など様々な車両を多数保有しています。そのため依頼があればスピーディーに対応可能です。
- 初めての依頼の場合、メールにて問い合わせを行います。その後、原則3営業日以内に連絡をくれるとのこと。そのため、長く待つことはありません。
- 費用については公式サイトに記載がありませんでした。ただワンストップサービスによって徹底的に無駄なコストカットを行っています。そのため適正料金にて対応してくれるでしょう。
永田紙業株式会社の口コミ評判
- 業務が徐々に増えていくにつれて、個人情報に関する書類も莫大な量になっていきました。これまでは複数のシュレッダーにて社員がそれぞれ処理をしていたのですが、通常の業務にも支障をきたすようになり、さらにはシュレッダーを行う時間がなく多くの書類がそのまま放置されてしまうという現状。外部委託を検討した結果、永田紙業に依頼することにしました。その時々の状況次第で出張細断や溶解処理が選べるのは助かります。シュレッダー業務を省けたことで、通常業務に時間を回せるようになりました。
総評
様々な処理方法を選択可能
永田紙業株式会社の最大の特徴は、処理方法を選択できる点。溶解処理や破砕処理など必要に応じて変更することができます。またシュレッダー搭載車両も保有しているため、目の前で破砕処理を行うことが可能です。
処理後も溶解処理証明書、破砕証明書、処理画像などを準備してくれるので、確実に処理したことをチェックすることも出来ます。また定期的なアフターフォローもあるので、末永く取引できる企業ではないでしょうか。
会社情報
会社名 |
永田紙業株式会社 |
所在地 |
埼玉県深谷市長在家198 |
創業 |
1959年 |
事業内容 |
機密文書処理 |
認証取得 |
産業廃棄物収集運搬業許可
特別管理産業廃棄物収集運搬業許可
一般産業廃棄物収集運搬業許可
廃棄物再生事業者登録証明許可
プライバシーマーク など
|